May 16, 2009

30周年

30周年1979年の今日、アニメーターという職業につきました。ある人の紹介で、豊島区東長崎にあったスタジオエイトという作画プロダクションに入れてもらったのです。今日でちょうど30周年を迎えました。

スタジオエイトは、東映系の老舗外注スタジオ大手だった朝日フィルムを、そのスタッフ8人が改組して設立されました。仕上部、撮影部、演出・作画部の独立で空いた席を多数の新人アニメーター達で埋めた作画プロダクションです。東映作品がメインでしたが、サンライズやマッドハウスの動画も請けていました。

スタジオエイト紹介された会社なので、来たのは初めて。社長にもこの日初めて挨拶しました。そして2階の大先生、フリッツ・フォン・エリック師匠に紹介され、描いた絵を見せました。ラクガキ帳をパラパラと見られ、こっちはドキドキです。向いてない、帰れって言われたらどうしよう。エリック師匠はレスラーのスケッチに目をとめ、「プロレス好きかよ?」と聞かれたので「はい」と答えました。後でわかったのですが、この会社にはプロレス好きが多かったのです。「高卒なの?まあ、専門学校行ってない分、先入観なくていいだろう。しばらくやってみたら?」ということで見習いとして採用されました。3ヶ月やってみて、認められなかったら諦めるという条件でした。 せっかく名古屋から上京してきたのに、3ヶ月で見切りをつけられる可能性も出てきました。

当時のアニメ業界へのルートは、東京デザイナー学院アニメーション学科卒が普通でしたので、紹介とは言っても高卒の未経験者は異例でした。もちろん、高校の時は東デのアニメ学科へ進むことも考え、名古屋校に相談にも行きましたが、「アニメは食えないから」とグラフィックデザイン科を勧められる始末でした。エイトを紹介してくれた東映動画出身の作監にも「専門学校行かずに業界入った方がいい」と言われたのです。

エリック王国に入門できたものの、見習いということで、与えられたのは動画机ではなく、セル用絵の具で汚れた仕上げ用の机でした。鉛筆削り器もボロボロで、椅子も折りたたみのパイプ椅子でした。隣の席にいるはずの先輩はGWに帰省してまだ戻ってないとのことでした。その先輩が描いたと思われる、ラッシャー木村対上田馬之助の絵が貼ってありました。
見習いアニメーター当時の仕事は、NHKの「キャプテン・フューチャー」と劇場用「銀河鉄道999」が中心でしたが、見習いなのでやらせてもらえません。最初は研修用の動画から始めますが、それ以前に線が全くダメということで、しばらくは線を描く練習ばっかりの日々でした。トッキントキンにした鉛筆で、きれいにトレスする技術の習得です。消しゴムで直したのが師匠にバレるとゼロから描き直しです。線がひけるようになると、やっと課題です。

研修用課題は「グランプリの鷹」の原画コピーにタップ穴を貼ったもので、すず子の振り向き、鷹也の振り返り、鷹也の走り(奥に走って方向転換して手前に走ってくる)の3つです。1つの課題ごとに原画を清書して、中割りを描き、エリック師匠のチェックを受けます。OKをもらうまで、何度もリテークをもらいました。特に振り向きの中割りの正面顔が難関でした。OKをもらうと次の課題に進み、3つの課題すべてをクリアしなければいけません。就業時間は10時から18時まででしたが、クビになりたくないので夜遅くまでがんばってました。

5月末日、師匠にやっと課題のOKをもらい、「やってごらん」と1カット渡されました。「キャプテン・フューチャー」のカットでアメーバの止めでした。動きもなく、ただ清書するだけですが、1日かけて慎重に仕上げました。それが初仕事でした。5月分の請求金額は110円でした。社員ではないですが、給料は最低3万円が保証されていたので、動画1枚でも3万円もらえました。次の目標は月300枚です。
Posted by A.e.Suck at May 16, 2009 12:45 PM